幼稚園の日誌

幼稚園の日誌

生活発表会・きりん組

きりん組は、11時からのスタートでした。歌では「Believe」、合奏は「威風堂々」難しい曲に挑戦し、見事にやり切りましたね。そして、劇の「さるかにがっせん」では、一人一人がすばらしい演技でした。涙を流すほど、場内は感動で包まれましたね。みんなの頑張りには、100点を贈ります。小学校の校長先生も来て、見てくれました。

 

 

 

 

 

生活発表会・ぱんだ組

年中のぱんだ組は、10時からのスタートでした。うたや合奏もみんなで上手にできていましたね。そして、劇の「どうぞのいす」一人一人の役者がすばらしい演技をしてくれました。とっても素敵な劇になりました。保護者の方からもいっぱいの拍手をいただきました。

 

 

 

 

 

生活発表会・うさぎ組

うさぎ組は、9:00スタートでした。みんなとってもすばらしいうた・演奏・リズムでしたね。みんなとってもかっこよかったですよ。保護者の方からもいっぱい拍手をいただきました。

 

 

 

 

 

 

 

いよいよ明日が発表会です

今日は子供たちの素晴らしさに涙が出ました。感動しました。午前中のリハーサルでは、どの園児も素晴らしいパフォーマンスを見せてくれました。このHPでは、リズムや劇の衣装はお見せできませんが、先生方が愛情たっぷり込めて作り上げたものですので、感動です。かわいい子供たちにぴったりです。

明日は、保護者の方は北側の正面玄関から入って、靴を置き、検温消毒、着席です。入れ替えになりますので、特にぱんだ組ときりん組は早すぎないようにしてください。すべて指定席です。

うさぎ組  9:00~ 受付は 8:50です

ぱんだ組 10:00~ 受付は 9:50です

きりん組 11:00~ 受付は10:50です

終了後各学年とも降園となります。

 

 

 

お誕生会

月末はお誕生会です。1年ごとに成長する子供たちです。子供の成長を助けるお母さん、お父さんの頑張りがみえますよ。子供は手をかけた分必ず成長しますよ。改めて、お誕生、おめでとうございます。

 

 

生活発表会の練習

各クラスの発表もリハーサルを終え、仕上げに入ります。担任の先生の指導で、ひとりひとりが上達しています。当日を楽しみにしていてください。写真は、順にぱんだ組、うさぎ組、きりん組です。当日は、お楽しみ衣装があります。

 

 

 

 

生活発表会に向けて

12月3日の生活発表会に向けて、各学年とも一生懸命に練習しています。今年もコロナ感染拡大防止のため、学年ごとになりますがご了承ください。また、今年も事前にくじ引きで座席を決めますので、開始10分前に来園してください。

 

 

 

 

 

自然観察遊びについて

天気がとても心配される中、自然観察遊びを行いました。親子遠足がなく、寂しいときでしたが、先週の石先生の「昆虫遊び」の続きとして今回の行事を新規に始めました。いかがだったでしょうか。給食着や上履き等で緊急連絡網を使うこともあり、少しバタバタしました。すみませんでした。

さて、自然観察の方では、園児たちは、ドングリ、松ぼっくり、きれいな葉っぱなどを拾い集め、十分秋を感じることができたと思います。後日幼稚園で、昆虫カード採集を行います。こちらも楽しみにしていてください。

本園は、桜ケ丘小学校の学びにつなげる場です。国語や英語、算数や自然科学、音楽や体育など幅広く学びの基礎を築きます。今回の自然科学分野である「自然観察遊び」も学びの基礎作りです。

 

 

 

 

 

 

 

 

昆虫あそび

11月17日(水)10時30分から1時間にわたり、昆虫博士の石雅和先生をお招きして「昆虫あそび」をしました。深谷市内の蝶々に加え、世界の大変珍しい蝶々の標本も特別に見せてくれました。子供たちは、その美しさにただ驚くばかりです。今回、特別に保護者の方にもお見せする機会を作りましたので、ぜひどうぞ。

 

 

 

駅前交番訪問(勤労感謝として)

11月18日(木)駅前交番へ行き、おまわりさんに花と寄せ書きを贈りました。ひごろから市民の安全・安心のために働いてくれていることに感謝するためです。パトカーに乗ったり、バイクを見たりしました。また、おまわりさんからは、交通事故に気をつけることやお父さん・お母さんの言うことをききましょうとのお話がありました。園児たちは、交通規則をしっかり守って往復することができました。

 

 

 

 

 

 

 

英語あそび きりん・ぱんだ組

英語あそびにもだいぶ慣れ、時々おしゃべりが出るほどです。さて、今日はレインボーの歌を表現をつけて歌いました。とても上手な表現をしている園児がたくさんいました。恥ずかしがらずに堂々とやることが大切です。恥ずかしがって遠慮していると成長できませんよ。失敗を恐れずにチャレンジしましょう。

 

 

生活発表会に向けて

12月3日に行われる生活発表会に向けて、各学年とも頑張っています。歌や合奏はまだまだですが、今後の仕上がり具合が気になるところです。真剣にやっているのでいい形になるでしょう。

 

 

 

花はなプラン

秋冬物の花の苗を植えました。保護者の皆さんと園児達が協力して楽しそうに植えてくれました。愛情たっぷりで早く育ちそうです。保護者の皆さんには、貴重な時間をありがとうございました。

 

 

 

 

生活発表会に向けて

生活発表会は12月3日(金)に学年ごとに行います。祖父母会は、行いません。現在各クラスで歌や劇の練習を行っています。まだ始まったばかりなので、上手ではありませんが、きっといい感じに完成すると思います。期待しましょう。

 

 

市全体の防災訓練

11月5日、10時から全市をあげての防災訓練を行いました。子供たちは、迅速に行動できていました。毎月、幼稚園で避難訓練をしているからです。市の放送がちょっと聞きづらかったですかね。何を言っているかよく聞き取れませんでしたね。訓練後、担任の先生からお話がありました。安全第一です。

 

 

全員が竹馬に乗れるように!

年長組では、竹馬教室を行い「全員がのれるようにします」子供たちには園長からコツを教え、トレーニングしています。ご家庭でもご指導ください。練習に勝るベストコーチはありません。

竹馬は何と言っても、「バランスをとることが大事」です。そこで、

①かかとを上げる練習 10回×5セット

②台の上から竹馬に乗り、前に体重をかける。このとき、竹と体がくっつくくらい平行に近づける。

③歩くことより、バランスをとることを優先する。

④バランスがとれたら、小幅で少し歩いてみる。

幼稚園では、全部で3回竹馬教室を行います。頑張りましょう。

 

 

 

きりん組・竹馬作り

きりん組の参観及び親子竹馬作りです。竹馬作りは、けっこう分かりづらかったところもあったと思います。本当に、ご苦労様でした。子供たちにコツを教えて、みんな乗れるようにします。家でも練習してください。まずは、歩くことより、乗ってバランスをとることが最重要です。保護者の皆さんは、この点をよく見てやってください。

 

 

紙ぽっくり作り・うさぎ組

10月25日(月)にうさぎ組の参観及び親子で紙ぽっくり作りを行いました。多くの保護者にご協力いただき、ありがとうございました。子供も楽しそうにしていました。お母さんとの別れも、以前ほどの泣き声はありませんでしたね。成長しました。

 

 

  

英語遊び・きりん組

きりん組だけでの英語遊びとなりました。さすがにきりん組のお友達は、英語にも慣れていて、上手ですね。今日は、色の歌を歌いましたが、一人で歌える人と聞いたところ、多くのお友達が手を上げてくれました。みんなの前で一人で歌えるなんて、はずかしいような、うれしいような。3人の代表者、とっても上手で、フランコ先生もとても喜んでいました。