幼稚園の日誌

幼稚園の日誌

各クラスめいめいの外遊び

久々に晴れて、子供たちが気持ちよさそうに歓声をあげて外遊びをしています。ドッジボールや砂場遊び、ブランコなどです。

 

 

 

今日も黙食

各クラスの給食の様子です。誰もしゃべらずに、黙々と食事をします。お話ししながら楽しくもいいのですが、黙食だとみんな給食を残さずに食べられますね。これもいいかもね。

 

 

うさぎ組トランポリンを行う

オリンピック種目のトランポリンにも挑戦しました。個人差が見られましたが、初めての人も上達が早いですね。はじめは、二人の先生、次に一人の先生の補助。最後は自分一人でジャンプしました。と~ってもじょうずでしたよ。

 

 

うさぎ組ボルダリングを行う

うさぎ組の子供たち、雨なので室内でトレーニングです。かけっこの練習に加え、ボルダリングに挑戦しました。こわがる子もいましたが、はじめてにしては上出来ですね。何事も経験が大事です。数多くで上達します。

 

 

ぱんだ組運動会遊戯の練習

ぱんだ組の園児たちは、運動会の遊戯を必死で習っています。少しずつですが形ができてきています。

 

きりん組とんぼ・国旗作成

きりん組では運動会に飾る国旗を描きました。国旗の本の中から好きなくにの国旗を丁寧に描いていました。

 

 

コロナ感染対策

桜ケ丘幼稚園では、園児たちが帰った後に、その日に使用したおもちゃ、座布団、机、いす、トイレなどすべて消毒したり、清掃したりしています。コロナ感染は絶対に出さない覚悟で取り組んでいます。ご家庭でもご配慮をお願いします。

預かり保育の後も同様です。

 

 

うさぎ組かけっこ

うさぎ組のかけっこは正面の直線30M走です。初めてですがスタートは上手でした。線に沿って真っすぐに走れるようにしましょう。

 

ぱんだ組かけっこ

ぱんだ組のかけっこの練習をしました。トラックを1週+直線の60M走です。みんな頑張って走っています。

 

黙食をしています。

コロナ感染拡大防止のため、黙食としています。うさぎ組からきりん組まで誰も話をしないで給食を食べています。食べ終わったら、マスクをしてお話をすることができます。

 

 

 

教育実習生が来ています

9月6日より10日までの5日間、二人のサイトウ先生が教育実習に来ています。よろしくお願いします。

 

ぱんだ組・オリンピックチャレンジ

雨の中ですが、桜ケ丘幼稚園では、室内でも運動ができます。3歳児は、「野越え、山越え」の練習、4,5歳児はボルダリングとトランポリンを行いました。きりん組は慣れていて上手ですが、ぱんだ組の子供たちがとっても上手なので驚きました。楽しいが何よりです。また、チャレンジしましょうね。

 

 

 

ぱんだ組・当番カード作成

ぱんだ組では、お当番のカードを作成しました。みんな手際よく丁寧に仕上げていました。あまりにも自画像が上手だったので、並んで写真を撮りました。当番も頑張ってくれるでしょう。

 

2学期はじめての給食

今日から給食が始まります。おいしい給食を、マナーよくいただきましょう。ただし、コロナ禍であり、黙食としています。

 

 

お誕生会

8月のお誕生会を各学級で行いました。お誕生日の園児は、恥ずかしそうであり、うれしそうでした。「お誕生日、おめでとうございます。」

 

 

 

 

避難訓練・引き渡し訓練

9月1日は1923年に関東大震災が起きた日です。教訓を生かし、被害を少なくしていくため毎年各園では、避難訓練を行います。子供たちが正しく、迅速に訓練ができました。また、引き渡し訓練では、保護者の方には雨の中、大変お世話になりました。

 

 

 

きりん組のスタート

夏休みの発表を一人ずつ行っていました。「プールが楽しかったです」という発表でした。それぞれが楽しい夏休みだったようです。

ぱんだ組のスタート

ぱんだ組の園児たちは、姿勢がとてもいいですね。夏休みの様子を振り返っているのですね。また、担任の咲紀先生のピアノに合わせて上手に歌を歌います。2学期も自分たちの良さを生かして頑張っていきましょう。

 

 

うさぎ組のスタート

先生に夏休みのお話をしています。コロナ禍でも楽しかったようです。各家庭での工夫した遊びなどに感謝します。

また、お歌を歌ったり、運動会の体操をしたりしました。上達が早いですね。

 

 

2学期始業式

桜ケ丘幼稚園の元気な子供たちが帰ってきました。そして、元気な子供たちと2学期の始業式を行いました。姿勢よくしっかりと話が聞けていました。一段とたくましくなったように感じました。

 

 

 

保育参観と預かり保育説明会

7月20日最終日に保育参観を行いました。子供たちもお母さん・お父さんが来てくれて嬉しそうでしたね。各学年で歌を歌ったり、連絡をしたりしていました。

 

 

 

夏休み中の預かり保育についての説明会

 

水鉄砲

各クラスでは、水鉄砲に歓声をあげています。年長組では、互いに水をかけあい濡れてしまうことも。今日は、梅雨明けです。夏の楽しい水との遊びの時間ですね。

 

 

 

 

花壇の草取り

きりん組が園舎北側の花壇の草取りをしてくれました。きれいになりました。

また、ぱんだ組は、南側の花壇の草取りをしてくれました。ご苦労様でした。

 

 

 

 

論語あそび

7月15日(木)10時からきりん組で「論語あそび」をしました。園長に続いて論語を素読し、解説を聞きます。「難しいよお」という声もありますが、まずは言葉の響きを楽しみましょう。子供たちに知っておいてほしいものを選んだ独自の教材です。また、園舎内には、そのまとめが掲示されていますので、ご覧ください。

子供たちは、すでに見ないで言える子も数多くいます。すごい進歩です。さらに、この遊びでは、礼儀なども教えていきます。

論語あそび.pptx

 

 

お神輿かつぎ・アンパンマン音頭

悪いものを追い払い、吉を呼び込むお神輿かつぎを行いました。各学年とも元気いっぱいの掛け声で、園庭を練り歩きました。きりん組では途中からは、神輿もゆれ、「そいや、そいや」の掛け声が幼稚園に響き渡りました。それにつられ、ぱんだ組・うさぎ組の「わっしょい、わっしょい」の元気な声が聞こえました。桜ケ丘幼稚園では、伝統芸能・日本文化の美を継承し、郷土を愛する子どもを育てます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

夏祭り・ゲームコーナー

ゲームコーナーは、4,5歳児がお店担当となり、輪投げ、おめん、ボーリング、魚釣りをやりました。また、PTA役員さんにようよう釣りを担当していただきました。バッグを持って、各コーナーで楽しむ子供の笑顔が印象的です。

 

 

 

 

1学期最後の「英語遊び」

13日(火)1学期最後の「英語遊び」を4,5歳児で行いました。ハローソングをはじめ、英語での歌はかなり上手になりましたね。今日はゲームをして、きりん組の園児が上位を独占しました。難しいゲームだったのですが、さすがです。

Thank you MR.Franco!  Have a Nice vacation.  See you on September.

 

 

うさぎ組では水遊び

サッカーのとなりでは、うさぎ組の子供たちが水鉄砲を使って、楽しそうに遊んでいました。

 

12日(月)サッカー遊び

きりん組では、鈴木コーチのもとサッカー遊びを行いました。保護者は、今回お父さんが3人来てくれました。お母さんは4人かな。そのお父さんが実力を見せてくれました。保護者の上手の一番は、手加減の仕方ですね。上手に負けていただきました。子供たちの自信になります。

 

 

市内七夕まつり・大河ドラマ館

8日から11日まで、大河ドラマ館中央広場で七夕祭りが行われました。埼玉新聞にも載っていました。市内6園が作品を展示しました。桜ケ丘幼稚園の七夕飾りもきれいに飾りつけされていました。

  

  

 

 

お神輿かつぎ

7月14日(水)の9時から、桜ケ丘幼稚園夏祭りを行います。コロナ禍で、園児だけの祭りです。その夏祭りに向けて、お神輿かつぎの練習をしました。うさぎ組とぱんだ組は、「わっしょい」の掛け声。きりん組は、「そいや、そいや」の掛け声が、園舎内に響きます。きりん組は、さすがという声ですね。お神輿かつぎでは、①悪いものを追い払うことと②願いが叶うことがあります。具体的には、コロナを追い払い、平和で豊かな生活にすることです。桜ケ丘幼稚園の園児たちが、必ず実現します。ご期待ください。

 

 

 

 

 

当日は、全員がはっぴを着て、鉢巻をして気合を入れます。今から楽しみで仕方ありません。桜ケ丘幼稚園の園児たちは、最高に素晴らしい子供たちです!

七夕まつり

七夕祭りを行いました。園長先生から七夕についてのお話がありました。七夕の由来や、どんなものを飾るのか、詳しいお話でした。続いて全員で七夕様の歌を歌いました。園舎内にきれいに響き渡りました。そして、メインの「天の川であいましょう」子供たち一人一人が天の川を渡って担任の先生扮する乙姫様に会いに行きます。乙姫様からは、素敵なプレゼントがありましたね。いったいどこの幼稚園に天の川を渡る機会がありましょうや。子供に貴重な経験を与え、豊かな心を育てる桜ケ丘幼稚園です。

 

 

 

 

 

 

 

※すべての写真が載せられないので、後日個人写真についてお渡しする予定です。

 

七夕飾りできたよ。

各学年の七夕飾りがきれいにできました。竹は、中島さんのおじいちゃんが用意してくれました。とてもよい竹です。その竹に子供たちの様々な願い事が書いてあります。きっとかないますよ。

 

市教委訪問

7月6日(火)9:00~11:45まで、深谷市教育委員会の先生方が、桜ケ丘幼稚園へきて、教育について見てくれ、お褒めの言葉や励ましをくださいました。

まず、子供たちが元気で、歌や論語、外遊びを行っていること。あいさつがよくできること。教室内や園全体が良く整理整頓されていること。きれいであることなどがありました。ありがとうございました。

 

 

 

うさぎ組・体操

うさぎ組では、リング潜り抜け、跳び箱、坂上り、平均台などの体操を行いました。みんな上手に、楽しそうに行っていました。

 

 

ぱんだ組・虹

ぱんだ組では、手形で虹を作りました。みんなで協力してよくできました。

 

英語遊び・3&5歳児

フランコ先生が来てくれ、3歳児と5歳児による英語遊びです。今日は、5歳児が3歳児の子をリードして行いました。3歳児はまだ2回目だもんね。泣く子もいましたが、5歳児は上手にリードしていました。ハローソング、かずの歌&ゲームですね。

 

 

ぱんだ組・みんな仲間

風邪やら何やらでなかなかそろわなかったぱんだ組ですが、みんな揃って笑顔の写真撮影です。PTA広報委員の皆さん、この写真でいかがでしょうか。

うさぎ組の足跡と水遊び

うさぎ組では足形をとっています。あとから見て自分の成長を感じるでしょうね。また、水遊びをしました。楽しいひと時ですね。

 

 

ドッジボール・きりん組

きりん組では、ドッジボールが流行っており、子供もルールを覚え、楽しんでいます。集団球技を通していろいろと学ぶことがありますね。

 

 

うさぎ組・パン作り

うさぎ組は、風邪の為お休みさんが多いのですが、元気な子たちでパン作りをしました。おいしそうなパンがいっぱいできました。

 

英語遊び

英語遊びをきりん組とぱんだ組で行いました。ハローソングに続いて、英語で自己紹介をしました。何人ものお友達に自分の名前を英語で伝えていました。続いて、自分の身体の部分を触るゲームをしました。みんな上手にできていました。特にきりん組には、大人顔負けの実力を発揮した園児もいました。またやりましょう。

 

 

 

色あそび

きりん組では、水にいろいろな色を付けて遊びました。赤、ピンク、さくら色。黄色、オレンジ。青、水色。むらさき、みどり。混ぜる水が変化していくのを楽しみました。混ぜて混ぜていくと何色になるかな?

 

 

 

6月朝礼

きりん組とぱんだ組での朝礼となりました。園長からは「心と体の健康」について話しました。心の健康は、あいさつと靴そろえをすること。体の健康は、①朝、昼、夜とご飯をしっかり食べること。②運動をすること。③8時~9時には寝て、しっかり休むこと。ご家庭でも実行できるようにしてください。

 

避難訓練&引き渡し訓練

6月18日午後1時50分、引き渡し訓練がありました。関東地方に大きな地震が来たことを想定し、安全にお子さんを家に連れ帰る練習です。保護者の皆様のご協力に感謝します。なお、避難訓練の方は、全園児無事に避難できました。最短できりん組の41秒です。うさぎ組42秒、ぱんだ組45秒です。1分以内での避難は大したものです。

 

 

 

 

 

昆虫遊び

6月18日(金)10:00~11:10 本園全園児と教職員に大変貴重な蝶やトンボ、タマムシなどの昆虫を見せていただく「昆虫遊び」が行われました。保護者の石雅和先生が子供たちにも大変分かりやすく説明してくれました。子供たちも次から次へと質問し、興味深いものとなりました。身近にこんなにも多くの蝶がいるなんて、驚くばかりです。これからは自然の見方が変わりますね。石先生ありがとうございました。なお、石先生から標本を2つお借りしました。職員室前にありますので、保護者の方も是非ご覧ください。お子さんと感動を共有してください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

泥んこ遊び・ぱんだ組

このところ急に強い雨が降ったり、雷だったり、不安定な気候です。ぱんだ組では、その合間に泥んこ遊びをしました。みんな泥んこ遊びが大好きですね。私もコーヒーなどをごちそうになりました。

 

 

論語遊び・きりん組

きりん組でいよいよ本格的に「論語遊び」が始まりました。園長自ら教鞭をとります。とはいえ、楽しく学べるように努めます。今日は、「学びてときにこれを習う。またよろこばしからずや」です。素読を通して、子供の感覚を磨きます。子供は慣れるといろいろな力が身につくようになります。ご家庭でも「何を学んだのか」を尋ねてください。話を聞くことで子供の能力はさらに伸びます。桜ケ丘幼稚園では、英語と論語でグローバル化社会をゆたかに生きていく資質や能力の基を築きます。