2023年3月の記事一覧
修了式
うさぎ組とぱんだ組の修了式を行いました。終わった後に、1年間を振り返る映像を見ました。あっという間に過ぎ去ってしまいました。来年もそれぞれの組クラスでがんばりましょう。
いなりばあちゃんで昼食会
きりん組が去ってさみしいですが、今日は、うさぎ組とぱんだ組で一緒に昼食会を行いました。いなりばあちゃんのお寿司をいただきました。ぱんだ組の子とうさぎ組の子が隣通しで仲良く食事です。咲紀先生のピアノ生演奏もありました。楽しいひと時でしたね。
ぱんだ組・大掃除
ぱんだ組では1年間使ってきた教室やおもちゃなどをこころを込めて、きれいにしてくれました。ありがとうございました。そして大変ご苦労様でした。とってもきれいになりましたね。お掃除がとても上手ですね。
うさぎ組・リズム
うさぎ組では、身体能力を高めるため、リズムを今年度数回取り入れています。今日も先生と一緒に、いっぱいいい汗をかきました。身体のども部分を使うとよりよくできるか、先生がポイントを示して取り組んでいました。
英語遊び・フランコ先生本年度最後
フランコ先生による英語遊びも本年度最後となりました。子供たちは、楽しく学んでいます。きりん組はすでに卒園しているため、うさぎ組とぱんだ組で行いました。今までの繰り返しにはなりますが、大変すばらしい出来です。また、フランコ先生に、園長のギター弾き語りで応援歌を歌いました。最後に子供たちもエールを送ります。We can enjoy English. Thank you Mr.Franco. We love Mr.Franco.と歌います。2,3回で覚えてしまいます。
たっぷり第60回修了証書授与式
第60回修了生の卒園式では、大変お世話になりました。子供たちは集中し、元気に歌を歌いや言葉を言えて、よくできたと思います。とても感動しました。四季を通じて複数回の感動を覚えました。これほど感動する式が行えるのもかわいい子供たちと保護者の皆様のおかげです。保護者の方にとって、今日の卒園式はいかがでしたか。私たち教職員は、真心を込めて子供たちのためにできることを精一杯行ったつもりです。私たち教職員は子供たちが大好きなのです。この一年、子供たちの成長のために、コロナ禍でも出来ることを最大限行い、子供を「認め・励まし・褒めて」自信を持たせ、伸ばしていこうとつとめてきました。子供たちは、大きく成長してくれたと思います。子供の成長こそが私たちの喜びであり、頑張るエネルギーです。
明日から子供たちがいないのか、まだ実感はありませんが、きっとさみしいのだろうな、ときりん組担任、担当者としょげています。私たち教職員のテーマソング「明日がきたとき」(さくらの会で歌った曲)があります。子供たちに会えたことに感謝しつつ、下を向かずに、新たなる明日が来るよう努めていきます。
保護者の皆様、今日私園長が話したことをぜひ心で受け止めていただき、共に子供を成長させていきましょう。小学校には、みんな熱心な良き先生がいます。先生と力を合わせ、お子さんを成長させてください。言い忘れたことが一つあります。論語に「君子は、周して比せず、小人は比して周せず」があります。他の子と比べて出来る出来ないと子をせめないこと。我が子の良さを見つけて、いっぱい褒め・認めてください。もう少しのときは、励ましてください。必ず伸びます。
3月31日まで、我が園の園児です。手紙を書かせたり、幼稚園に出かけさせたりしてください。待っていますよ。(本当は私たちが会いたいのです)
最後になりますが、本園の教育へのご理解とご協力に深く感謝いたします。
「いい、卒園式だったなあ。」
「きりんぐみのみんな、そつえんしきは、たいへんよくできました。だいすきだよ。さようなら。」
英語遊び・きりん組ラスト
きりん組の卒園に伴い、本日は最後の英語遊びとなりました。各学年で英語の歌を歌いました。うさぎ組はハローソング、ぱんだ組は、ヘッド・ショルダーニースアンドトーズ、きりん組は1,2,3,4,5,6,7とレインボウソングでした。先生方も”When tommorow will come”(オリジナル持ち歌)を歌いました。その後花などをプレゼントしました。感謝感謝ですね。
うさぎ組とぱんだ組は、あと1回あります。
学年交流のリレーあそび
きりん組の卒園を前に、年少組・年中組・年長組の合同リレーを行いました。買ったところも一生懸命走ったところも大盛り上がりでした。
修了証書授与式予行演習
3月17日の修了証書授与式の予行を行いました。学校もそうですが、こういう機会に様々な所作を指導します。起立した時や座ったときの姿勢、お辞儀の仕方、等きめ細かく行います。子供たちの意識の高さが分かります。話をよく聞いている子は、比較的によくできます。今年の子供たちは、正直今一つですね。今後どこまで改善できるかですよ。期待しましょう。
PTA役員会
令和4年度最終のPTA役員会がありました。会長の話で私泣いてしまいました。この一年の思いが全部入っていました。お疲れさまでした。
プレゼント交換
きりん組の子供たちがうさぎ組へ行ってプレゼント交換をしました。みんな嬉しそうです。次に、きりん組の子供たちがぱんだ組へ行きました。手作りプレゼントですね、愛情たっぷり入っていますね。
ドラゴン島
さくらの会では、子供たちに続いて教職員が劇「ドラゴン島」を行いました。幼稚園オリジナルの創作劇です。内容は、ある日幼稚園の子供がいなくなり、それを助けに園長がドラゴン島へ行きますが、ドラゴンとの戦いで痛手を受け、幼稚園に戻ると息を引き取ります。劇には、愛・勇気・仲間・あきらめないことなど多くの大切なことが含まれています。劇を通して子供たちそれぞれが大切なことを感じてくれたと思います。保護者の皆様、いかがだったでしょうか。
さくらの会
昨年度に続き、第2回のさくらの会が開かれました。さくらの会とは、下級生と先生方で、卒園生に別れを言う会です。年少組は年長さんへのお礼を歌に込めてくれました。年中組は、歌と太鼓、虹のプレゼントもありました。年長組は、歌に手話を入れて発表してくれました。会の運営は、年長組の子供たちが司会進行、代表のことばなど中心になって行いました。すばらしいさくらの会でした。
3.11対応避難訓練・引き渡し訓練
東日本大震災で多くの被害が出たのはご存じと思いますが、幼稚園では、大きな地震を想定し、最終回の避難訓練を行いました。震度6強以上、建物倒壊の危険がある中、安全に避難しなければなりません。わたしたち教職員の指示や指導が間違っていれば大変なことになります。これを肝に銘じて、今後も園児の安全を最優先に取り組んでいきます。
お祝い太鼓・ぱんだ組
ぱんだ組の子供たちがさくらの会で演奏するお祝い太鼓の練習をしています。始ま波ばらばらだった音も今は、いい形になってきています。今回多くの子供たちが太鼓に触れ合う、地域文化に触れ合うということで、入場太鼓から第一陣から第五陣までの演奏があります。楽しみにしていてください。
論語名人完全合格者9名!
桜ケ丘幼稚園では、論語遊びの定着を図るため、論語名人の検定を行います。これは大変難しい検定で、桜ケ丘論語18のうち、10以上覚えなければなりません。また、18の論語を完全に覚える完全合格は至難の業と言えます。昨年度は6名の園児が完全合格しました。今年は、なんと9名の園児が完全合格となりました。特に女子の躍進が目覚ましかったですね。検定中どうしても出ない時は、少しヒントを与えますが、それにしても9名とは驚きです。こうして、記録システムが頭にできると、色々なことが覚えやすくなります。また、論語は内容も優れていて、やがて子どもたちの人生をよりよいものとしてくれるでしょう。
改めて、完全合格者の皆さん、おめでとうございます。
関口良子先生のお話会
きりん組の子供たちが小学校に入学するにあたり、安心して小学校に行けるよう関口先生にお話をしていただきました。熱心な保護者7名が参加してくれ、関口先生もいつも以上に熱が入っていたようです。子供たちも1時間しっかりと話を聞くことができました。4月からは立派な桜ケ丘小学校の1年生です。
うさぎ組とぱんだ組で英語遊び
うさぎ組とぱんだ組で英語遊びをしました。すでに何回も行っているので、子供たちは良く慣れていて、スムースにできました。英語を楽しく学ぶで始めた英語遊びですが、うさぎ組でももうばっちりですね。フランコ先生の教え方導き方がとてもいいのです。そして先生方のサポートも良いですね。
お別れ親子遠足・きりん組
きりん組ではお別れの親子遠足をわんぱくランドで行いました。パパやママと楽しいひと時を過ごしました。幼稚園で行える遠足もこれで最後です。良き思い出となったことでしょう。
ぱんだ組・お祝い太鼓
きりん組の卒園に合わせ、ぱんだ組ではお祝いの太鼓を練習しています。全員にチャレンジしてもらい、実力者を選びます。子供たちも選手に選ばれようと必死です。良い練習をして、きりん組の卒園を祝福できるといいですね。日に日に向上しています。
桜ケ丘幼稚園の四季彩々
歴史と伝統の桜ケ丘幼稚園 多くの卒園生を送り出しています。 幼稚園内の自然は、少しずつ成長しつつも 四季を通して 園児の活躍を見守っています。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |