幼稚園の日誌
英語遊び・きりん組とぱんだ組
英語遊びを行いました。フランコ先生と担任の先生の教えで、みんなとても楽しそうです。いいですね、こういう文化に触れるのは、いつかきっと英語を上手に話せますよ。グローバル人材の基礎を育てます。
ぱんだ組サッカー遊び
ぱんだ組もサッカー遊びをしました。鈴木コーチに言わせると、だいぶ上手らしい。果たしてぱんだ組が優勝するのか?楽しみです。みんな頑張ってください。お母さん方も役員決定後もご参加いただき、ありがとうございました。
きりん組サッカー遊び
寒さを吹き飛ばす勢いでサッカー遊びをしましたね。驚いたのは3人のお母さん方、とってもうまくて、何点も何点も取っていましたね。しかも、いい崩しがあったですね。楽しかったでしょ。子供たちも上達したでしょう。
1月のお誕生会
30日(月)お誕生会を行いました。質問コーナーでは、いろいろな質問が出ました。好きな食べ物、色なんかが多いですね。友達のお誕生を祝うというのはとても良いことですね。劇は「てぶくろ」を行いました。
うさぎ組すごい上手!
きりん組、ぱんだ組に続いてうさぎ組でもオリンピック種目にチャレンジしました。ボルダリングでは、基本動作を良く身につけ、上手に上まで登っていました。本当にすごいことです。3歳でもこんなに出来るんだと驚きました。成長していますね。なんと言っても話をよく聞いているので、基本が身につきます。
次のトランポリンでもすぐにできるようになります。あまりに上手なので驚きました。おうちで特訓していますか?基本的なことができるようになったら、少し技も取り入れていきます。
きりん組・論語遊び
きりん組では「論語遊び」を行いました。今日は、論語18の中で好きなものは?と聞いたところ、12番、4番、13番などが出ました。自分の1位、2位、3位を決めましょう。私は13番ですね。「徳は孤ならず、必ず隣りあり。」こう信じて生きています。論語は生きていくうえで心の軸となります。渋沢栄一翁のように、英語と論語でグローバル人材の基礎を育てます。
子供たちの中には、けっこう覚えている子がいますね。目を閉じて発表している人もいました。2月27日に検定を行います。10こ以上見ないで言えるように頑張りましょう。無理はしなくていいからね。「これを知るものは、これを好むものに如かず。これを好むものは、これを楽しむものに如かず。」ですね。家族で論語の響きを楽しんでください。渋沢翁の幼き頃を偲んでください。われら深谷の人よ。
ぱんだ組・オリンピック種目に挑戦!
東京オリンピック種目に会ったボルダリングとトランポリンにぱんだ組の子供たちが挑戦しました。はじめにボルダリング、初めてなので怖さもありますが、基本をしっかり守って、上達する子が多いですね。キティちゃんにみんなタッチしていました。次のトランポリンは、基本のジャンプはだいたいできます。応用のひざつきやおしりつきでは、なかなかできませんでした。幸い楽しかったと思う子供がみんなだったのでr、又、挑戦させたいと思います。新しいチャレンジは、新しい自分発見になります。おうちでも、どうたったかを聞いてみてください。
ぱんだ組・ますづくり
節分の時に豆を入れるますをつっくりました。のりやハサミの使い方が上手になっていますね。日々成長!
英語遊び・きりん&うさぎ組
今日も出席人数が少なく、うさぎ組ときりん組合わせて18名で英語遊びを行いました。ところが、今日は大変すばらしい出来の英語遊びだったと思います。私が来て、3年になりますが、まあ1,2番のよさでしたね。フランコ先生の指示をよく聞いて、理解している。誰もが意欲的に活動している。あえてもう少し頑張りたいところを言えば、笑顔で活動ですね。みんなの前に出ると緊張して、顔がこわくなってしまいます。笑顔で活動しましょう。きりん組さんのリードも良かったですね。楽しく出来て何より素晴らしかったです。Very good!
きりん組・トランポリン
気温が低くても、桜ケ丘幼稚園では室内で運動ができます。今日はきりん組がトランポリンを行いました。年長らしく応用したものです。尻をついて立ち上がる。膝をついて立ち上がる。連続技。尻をついて立ち上がる技は、相当難しいらしく、なかなかできません。他の技はかなり上達しました。自分が行っていない時に、おしゃべりをしていたり、ゴロンとしていたり、集中力がありません。「少しでもうまくなりたい、うまい人のをまねしたい」といった気持ちがないとうまくなれないよと伝えました。何事にも、前向きな姿勢が大切です。みんなで頑張ろうというチームワークが大切です。小学校での伸びに繋がっていきます。期待します。この点、園長から指導しました。子供たちはできますよ。一人一人は相当トランポリンの上達が見られましたよ。
うさぎ組・こま回し
うさぎ組でこま回しを行っていました。誰のこまが一番回っているか。回すとともにじっと見つめていました。果たして、チャンピョンは?
うさぎ組・読書活動
幼稚園では毎週月曜日に本の貸し出しを行います。本に触れると文字を覚えることもありますが、何よりも感性が磨かれます。同時に、様々なイメージを膨らませ、様々に考えるなど、思考力・判断力の向上にも繋がります。本をたくさん読みましょう。
ぱんだ組・鬼の面づくり
今日のぱんだ組は、お休みさんが多く、少ない中でしたが、子供たちは鬼の面づくりを一生懸命行いました。おでこのところが鬼の迫力を出していますね。節分に活躍するでしょう。
きりん組・鬼の面づくり
節分に合わせて、きりん組では鬼の面作りを行いました。赤・青・黄・緑それぞれの色の鬼ができています。なんかすごく怖そうですよ。節分で活躍するでしょう。ただし豆をぶつけられる方としてですがね。
料理遊び・きりん組
きりん組で「料理遊び」を行いました。子供が野菜を収穫して、洗って、切って、調理して、食べるというものです。本格的です。今日のメニューは「雑煮」です。だいこんとほうれん草を収穫し、それにネギなどを加えて料理しました。給食もあるので、そうたくさんではありませんでしたが、みんなおいしいと言って、食べました。やはり自分でやるものは違いますね。子供たちは、包丁を使ったことがある子が多く、手際よかったですね。
良い姿勢・うさぎ組
うさぎ組の園児たちの姿勢が大変すばらしいのに驚きました。背筋を伸ばして先生の話をしっかり聞いています。実は、これが学問を志す者の基本なんです。話をよく聞くことができるが、成績向上につながっています。いいですね。
たまたま通りかかって、思わず撮った写真です。
ぱんだ組・凧あげ
ぱんだ組の子供たちが凧あげを行いました。人数も多く、園庭も狭いので、けっこう絡み合っていました。絡むと子供ではとれません。何かいい方法を考えます。祖pれでも凧あげを嬉しそうにしている子供たちを見るといいものですね。子供の機運が上がっていくようです。
卒園アルバムへの取組
きりん組では、卒園アルバム用の自画像を描きました。また、担任の先生を中心に、年中の時や、1,2学期などの写真を選んでいます。良いアルバムができるように頑張りましょう。
不審者対応の避難訓練
保護者の教育評価の中に、「不審者対応の避難訓練もしてほしい」という意見もあり、実施しました。被害を最小限にするには、日ごろから訓練しておくことが一番です。また、同じ不審者でも様々なケースがあることも分かりました。基本は、園児の安全安心です。私たちは子供を最優先に守ります。
本日は、職員室に不審者が来て、興奮し「園児のところへ行く」という想定です。すぐさま、教務が各クラスへ行き、担任に指示し、子供を避難させました。実に素早く静かに避難できました。小学校のピロティへの避難です。小学校には先生方、たくさんの大人がいます。助けてくれます。同時に、教務が小学校へ援助要請、警察へ連絡です。こうして、不審者も確保され、事件は解決です。
その後、きりん組教室に集合し、本日の流れと評価などについて園長から話しました。「おかしもち」近づかないことも加えてあります。
とにかく、子供が一番、子供を守り抜く、この姿勢で行きます。
さすまたを使っての実演も子供に見せました。
うさぎ組・凧作り
3学年全部が凧作りを行いました。うさぎ組の子供たちは、いろいろな絵を描いていました。その後、外へ出て少し上げていましたね。高く飛ぶといいですね。
桜ケ丘幼稚園の四季彩々
歴史と伝統の桜ケ丘幼稚園 多くの卒園生を送り出しています。 幼稚園内の自然は、少しずつ成長しつつも 四季を通して 園児の活躍を見守っています。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |