幼稚園の日誌
うさぎ組のよさこいソーラン
うさぎ組がよさこいソーランの練習をしました。初めてでしたが、みなおぼえるのが早く、すぐに踊れるようになりました。また、掛け声も大きくなかなか良い迫力です。
運動遊び・野越え山越え
運動遊びの種目練習「野超え山超え」を行いました。目の前にある物を次から次へと乗り越えていきました。子どもたちの力強さを感じました。
運動遊び・体操・リレー
午前中は天気も良く、英語活動に続いて外で、運動遊びの練習をしました。運動遊びの練習、なんか?ですが、まあ、子ども達はどんな状況でもがんばっていますよ。さすがに桜の子ですね。
英語活動・体の部分
第6回目の英語活動を行いました。元気いっぱいのフランコ先生で、子ども達も楽しんで学んでいました。今日は、head,nose,mouth,toesなど体の部分について学びました。Thank you very much Mr.Franco!
「運動遊び」の取組
園庭に「運動遊び」のトラックと30メートル競走のラインを引き、練習しました。今年は、年中・年長ともに30メートル走です。頑張りましょう。また、トラック1周の長さは、46メートルです。だいぶコンパクトですが、安全を考えた最大限のものです。ご理解ください。子どもたちの全力の姿には感動しますね。
ありがとう、実習生阿部先生
今週1週間お世話になった実習生の阿部先生の教育実習が終わりました。お別れ会をして、阿部先生から「たのしかった。たくさん話してくれてありがとう」と心温まる話をしていただきました。また、プレゼントとして、手作りのメダルとコマをいただきました。ぜひ、桜ケ丘幼稚園に戻ってきてください。これからもお元気で。
みんな大好きカレーライス
初めてのカレーライス、子ども達も職員も楽しみにしていました。期待通りおいしかったです。次のカレーはいつかな?
国旗づくり
さくら組では、運動遊びの時に使う国旗を作成しました。一人2枚好きな国旗の作成をしています。マジックで一生懸命に塗っていました。運動遊びの会場をにぎわしてくれそうです。私は、ずっと中学校の社会科の教員でしたが、プロの目から見ても子どもたちは、そうとう上手ですね。
夏のおともだちを見ていただく
実習生の阿部先生に絵本を読んでいただきました。また、手遊びも教えていただきました。
その後、保護者の方に夏休みの作品などを見ていただきました。ありがとうございました。
今日は、ココア揚げパン
今日の給食は、ココア揚げパンにワンタンスープなどです。子どもたちは、お口の周りを黒くしてココア揚げパンをほおばっていました。なんかかわいい感じでした。(笑)
運動会の旗づくり
うさぎ組では、運動遊びの旗づくりをしました。いろいろな国がわかりました。
さくら組は、体育用具室で、ものを整理整頓することを学び、それから運動会の走る練習をしました。
準備体操をしたら「位置について、用意、ドン!」です。友達に負けないよう、園庭を疾走していました。
今日も一日
9月9日(水)知恵の輪の日だそうです。今日も一日楽しく充実した時間を持つことができました。うさぎ組では、実習生が絵本の読み聞かせですね。
さくら組では、お片付けに、帰りの歌「とんぼのめがね」を元気に歌いました。どうして水色メガネ?どうしてぴかぴかメガネ?どうして赤色メガネ?お子さんから聞いてみてください。アウトプットするとですね。
お帰りの紙芝居
1日があっという間に終わってしまいますね。どの子も一生懸命に園生活に取り組んでいます。1日の終わりは、担任の先生の紙芝居、楽しみですね。さくら組は「おばあちゃんありがとう」、うさぎ組は「ばけねこやま」でした。お子さんからどんな内容だったか聞いてみてください。アウトプットすると言葉の力が付きますよ。
今日の給食「ラーメン」
今日の給食は、「醤油ラーメン、シュウマイ、中華サラダ」です。時間をかけて食べきれるように指導しています。配膳は職員で行います。「いただきます」に続いてもぐもぐタイムでおしゃべりをしないで食べます。片づけは、一人一人が自分で行います。毎日おいしい給食ですね。
「運動遊び」の体操
昨日に続いて「運動遊び」の体操を行いました。「楽しい。楽しい」といって繰り返し練習していました。
敬老の日を前に
うさぎ組、さくら組ともに敬老の日を前に、日ごろ大好きなおじいちゃん、おばあちゃんへの手作りプレゼントに取り組んでいます。喜んでくれるでしょうね。
2学期英語活動スタート
9月8日(火)桜ケ丘幼稚園の英語活動が再開しました。子どもたちは、フランコ先生と久々の英語活動を楽しんでいました。今日は、野菜の種類と数です。歌とともに自然に覚えていました。
鈴虫差し上げます
鈴虫を差し上げます。今日担任の先生からお話もあったと思いますが、鈴虫がほしい園児は、あす9月8日の登園時に、虫かごを持ってきてください。オスとメスを1匹ずつですが、差し上げます。桜ケ丘幼稚園限定です。
「運動遊び」練習
9月7日(月)子どもたちが「運動遊び」の練習を始めました。ディズニー№1体操やよさこいを踊ってみましたが、なかなか良くできていました。今日は初日です。楽しそうに踊っていたのが何よりです。10月2日が楽しみですね。頑張ってくれるでしょう。期待してください。
日常の園生活戻る
通常保育に戻ります。9月3日(木)は、歯科検診があり、どの園児もしっかりと受けられました。歯医者さんからもほめられました。
また、うさぎ組もさくら組も、夏休みの思い出の絵を描いたりして、有意義に過ごしました。給食、歯磨きと日常の生活が戻ってきました。
14時以後は、預かり保育をする子、園庭で遊ぶ子と様々でした。
桜ケ丘幼稚園説明会
9月2日(水)令和3年度桜ケ丘幼稚園説明会を行いました。①3年保育、②預かり保育時間の延長、③長期休業中の預かり保育、④小学校給食提供など幼稚園は変わります。こういった制度だけでなく、教育の学びの基礎を固める場としても桜ケ丘幼稚園は変わります。桜ケ丘幼稚園は、知・徳・体のバランスの取れた子どもを育てます。
本日は3歳児17名、4歳児15名の保護者の方が説明会に来てくれました。
10月初めに市立幼稚園パンフレットができます。そちらをご覧いただき、出願等の手続きをお願いします。その後の予定は説明会のとおりです。わからないことはいつでも幼稚園にお尋ねください。(℡571-2788)
なお、本日都合で説明会に来ることができなかった方は、幼稚園までご連絡ください。(℡571-2788)
避難訓練と引き渡し
9月1日の最後は、避難訓練と引き渡しです。子どもにとって一番大切なのは「安心・安全」です。子どもたちがあらゆる災害から無事に避難できるよう、様々なことを想定して避難訓練を行います。今後も月1回ペースで行います。
保護者の皆様、引き渡し訓練へのご協力ありがとうございました。
やっぱり楽しいな、外遊び
降園までの間、子どもたちは外遊びをしました。「おにごっこしよう」「ブランコに乗ろう」「鉄棒をしよう」の声が聞こえ、めいめいの遊びを楽しんでいました。幼稚園の遊具もペンキが塗られ、きれいになったよ。いっぱい遊んでね。
夏休みの発表
始業式に続いて、夏休みの一番楽しかったことや2学期に頑張りたいことを一人一人が発表しました。川遊びやプールなど、ほんとに楽しそうでしたね。
2学期の始業式
いよいよ2学期が始まりました。園児の皆さんは立派な態度で始業式に臨みました。園長からは「2学期は長いけれど、1日1日を大切にしましょう」と子どもたちに話しました。園歌も元気いっぱいで、素晴らしい始業式になりました。
鈴虫を飼っているよ
正面玄関に鈴虫がいます。りーん、りーんとなき始めましたよ。暑い夏ですが、なき声を聞くと少しは涼しくなるかも。立秋を過ぎ、目にはさやかに見えねども、驚かれぬる。
大好きな遊具とのりもの
皆さんの大好きなのりものと遊具のペンキ塗りをしました。色も少し変わったところもありますよ。2学期になり、皆さんが元気にのりものに乗ったり、遊具で遊んでくれたりするとうれしいですね。皆さんも楽しみにしていてくださいね。
学級懇談会
顔見知りになれましたでしょうか?初めての懇談会ですが、保護者の皆様からもいろいろな意見を聞くことができてよかったですね。「一期一会」といいます。この桜ケ丘幼稚園であったのも何かの縁です。お子さんのためにお互いに理解しあって、助け合っていきましょう。どうぞよろしくお願いします。その間、子どもたちは「トムとジェリー」を見ていました。
保育参観、ありがとうございました。
1学期最終日、少ない時間でしたが、保育参観をしていただきました。いかがだったでしょうか。お子さんの頑張っている姿を感じていただけましたか。子どもたちも保護者の皆さんが来てくれて、いつも以上に頑張っていたのではないでしょうか。ありがとうございました。
年長組のおそうじ
年長組では、雑巾がけを行ってくれました。少ない人数ですが、みんなで協力してよくできました。ご苦労様でした。
速報!1学期終業式
8月31日(金)9:10~終業式を行いました。どの園児も立派な態度で式に臨めました。式では、園長先生から、1学期にお約束した3つについて話をしました。①自分のことは自分でする。②先生の話をよく聞く。③友達と仲良くする。子どもたちは、①~③について、かなり向上しています。2学期以降も続けますので、ご家庭でもご協力ください。また、夏休みの注意として①交通事故にあわない、②熱中症にならない、③規則正しい生活をする。を話しました。こちらもご家庭でご指導ください。
そして、園歌を全員そろって元気に歌い上げました。
園児の皆さん、ご苦労様でした。ありがとうございました。
保護者の皆様、1学期の間ありがとうございました。これからもよろしくお願いします。早速この後、懇談会ですね。
本を読む習慣を
さくら組では、本を先生と一緒に読んでいます。本を読めば、言葉を覚えます。感性が豊かになります。夏休み中、ご家庭でもお子さんと一緒に、毎日本を読んでください。
お外での発見
「園長先生、来て来て!ハチが虫を食べているよ」園児と駆けつけると写真のような光景にであいました。園児の発見力ってすごいですね。虫と同じような目線でものを見ているのでしょうか。子どもたちからいろいろと学ぶことの多い1学期でした。教えてくれてありがとう、かんちゃん。
おそうじ
1学期もあと2日で終わりです。今日はうさぎ組もさくら組もおそうじをしました。先生の指示のもと、一生懸命行ってくれました。ありがとうございます。うさぎ組では、ろっかーや靴箱のおそうじ、さくら組は粘土板をきれいにしてくれました。今までの感謝とともに、2学期の準備になりますね。
給食調理員さん「いつもありがとう」
給食最終日、給食調理員の皆さんに感謝をあらわすため、自分たちの顔を描いた絵を感謝の言葉とともにおくりました。これからもおいしい給食を作ってください。よろしくお願いします。
みんなで行うゲームは楽しい
「木の中のリス」と「じゃんけん列車」、「いす取りゲーム」を行いました。まだゲームに慣れない中でしたが、ルールを覚え、声を出しながら楽しんでいました。先生方も一緒にできるようになるといいですね。
1日の幼稚園生活の終わり
今週は、預かり保育もなく、皆さん2時に降園です。紙芝居を観て、1日の幼稚園生活が終わります。外には、大好きなお母さんや家族の方が迎えに来てくれています。いつもありがとうございます。
ありがとうフランコ先生
1学期最後の英語活動を行いました。歌やNew Gameを楽しめましたね。フランコ先生は、子どもたちのことを認め、ほめ、英語を好きにしてくれています。子どもたちからも大人気です。英語活動をありがとうございました。そして、2学期もよろしくお願いします。
歯磨きとその後
給食後は、必ず歯磨きを行います。先生と一緒に、正しい歯の磨き方を身につけます。いったん虫歯になると治ることはありません。歯医者さんが待っていますよ。おうちでも歯をよく磨く習慣をつけてくださいね。
うさぎ組では、歯磨き後のひとときを先生の紙芝居で楽しんでいます。
歌を歌うこと
さくら組から元気な歌声が聞こえています。園歌や季節の歌を子どもたちが一生懸命に歌っているからです。みんなで声を合わせて、気持ちを合わせて歌うことのすばらしさを表現していますね。また、歌についての意味や歌い方を先生の説明から学んでいます。
手洗い
コロナウイルス感染拡大防止の決め手は、手をよく洗うことです。桜ケ丘幼稚園では、活動ごとに手をよく洗うよう指導しています。ここでも、酢日の間まで丁寧に洗っていますね。丁寧さが習慣になっています。すばらしいですよ。
残暑見舞い、そしてよい姿勢。
夏休み中、担任の先生から残暑見舞いが届けられます。その下絵の色塗りをしました。どんな言葉が届けられるのでしょうか、楽しみですね。
さて、ここの写真から見ていただきたいのは、①話を聞く姿勢、②文字を書いたり、絵を描いたりするときの構え・姿勢、③鉛筆の持ち方の3つです。よい姿勢をしていれば疲れることも少ないのです。長続きして、学習効果を上げます。よい姿勢を意識してください。家庭でも同じです。身につくまで繰り返し指導してください。
外遊び、大好き!
園児は、外遊びが大好きです。園庭に出ると明るく、元気に、のびのびと活動しています。誰かが、「競走しよう」といえば、横に並んで「よーいドン」です。
年長組では、鉄棒でツバメや布団干しですね。うんていもだんだんと頑張れるようになっていますね。いっぱい外遊びをして、丈夫なからだを作っていきましょう。
給食に感謝し、残さずいただく。
給食を残さず食べて、きちんとお片付けができます。桜ケ丘幼稚園では、時間をかけ、しっかりと食べられるようにしています。食は、生きるのみなもとです。これからも毎日の給食に感謝し、残さずいただきましょう。
Enjoy to learn English.
We had English activity with Mr.Franco. Our children enjoyed so much.
They played English games. Thank you Mr.Franco.
いろいろな種目にチャレンジ
年長のさくら組では、いろいろなチャレンジを行っています。担任の青木先生、佐藤先生の監督のもと、うんていやタイヤ飛びにチャレンジです。手に豆を作っても最後まで頑張っていました。やればできる。やらねばできない。だから、毎日あきらめずに頑張ろう。努力が人を成長させるのです。
また、花の水やりも行ってくれました。下の写真はその帰りです。
砂場遊び
年中組は、砂場遊びをしたよ。久しぶりで楽しかったよ。片付けもみんなで協力してできたよ。
クラッカーを作ったよ
年長組で、クラッカーを作って遊びました。本物みたいなクラッカーです。
外遊び、大好き!
子どもたちは、外遊びが大好きです。梅雨の合間、外は曇り空で、外遊びするにはもってこい。うさぎ組、さくら組の園児たちが元気よく、楽しく、外遊びを満喫しました。
また、さくら組では、全員がタイヤ飛び越しを行っていました。飛び越せたのは2人だけです。「おやあ?」少ないけれど、惜しい人はたくさんいます。全員が飛び越せるといいなあと思いました。さあ、頑張っていきましょう。やればできる。必ずできる。桜ケ丘幼稚園では、挑戦する心とあきらめない心を育てます。
帰りの会
帰りの会では、歌を歌い、学級担任の紙芝居を観て、話を聞いて、一日の振り返りをして、「明日も幼稚園に来るのが楽しみ」という気分になるといいですね。うさぎ組、さくら組共に、お帰り支度をして、行儀よく帰りの会に臨んでいます。桜ケ丘幼稚園では、折り目正しい幼稚園生活を身に着けます。
「はし」を正しく使えるように
小学校の給食をおいしくいただいています。さて、園児にとってはしの使い方は、成長への過程です。年中さん、年長さんで、とても上手にはしを使える園児も増えています。ご家庭でも、練習してください。小学校に向けてのホップ・ステップ・ジャンプです。
英語活動
第3回目の英語活動です。子どもたちも英語活動のある日を楽しみにしています。フランコ先生とコミュニケーションをとって、どの園児も英語の上達が早いですね。今日は、果物についてゲームもしました。また、はらぺこあおむしを英語での読み聞かせです。桜ケ丘幼稚園では、子どもの知性と感性を伸ばします。
給食→栄養バランス・健康な身体作り
「小学校の給食になってよかった。おいしい。たのしみ。」との声が子どもや保護者から聞こえます。今まで苦手だった野菜もがんばって食べたり、おかわりしたり、給食の時間が充実していますね。おいしいだけじゃありませんよ。栄養バランスがあり、皆さんの健康な身体を作ってくれるのですよ。残さずいただきましょう。感謝。
短冊に書かれている園児の願いごと・夢
七夕の短冊に書かれている一人一人の願いごとを読みました。「お金持ちになりますように」「友だちと仲良くできますように」そんな中、ご家族のことを心配する言葉があり、とても心があたたかくなり、感動しました。お子さんたちはいろいろなことを考えています。この夢、考えを支えるのがわれわれ大人なんだろうと思います。自分のお子さんだけでなく、それぞれのお子さんの夢をみんなで応援しましょう。
今週は雨続きで、外遊びができない中でしたが、桜ケ丘幼稚園の園児は元気に過ごせました。感謝。
フランコ先生と英語活動
毎週火曜日は、英語活動の日です。今日もフランコ先生と英語を楽しみました。どの園児も英語の上達が早く、フランコ先生も嬉しそうでした。今日は、"I am Osawa. Nice to meet you."の自己紹介を学びました。ゲームもしました。
七夕のお楽しみ会
7月7日は七夕です。はじめに園長から七夕のお話をしました。続いて園児手作りの七夕のお楽しみ会を行いました。お店係などをやったり、ゲームをやったり、園児みんなで楽しみました。
降園時「また明日もがんばろう」
13:30ごろから降園の準備になります。園児たちは、園歌や季節の歌を元気いっぱいに歌ったり、先生の紙芝居を興味深く見たりします。帰りの会は園児たちにとって「また明日もがんばろう」の気持ちが生まれる重要な一コマです。
ポトフに手作りグラタン
桜ケ丘小学校の給食をいただいて3日目、今日は、ポトフに手作りのグラタン。子どもたちは目をくりくりさせておいしそうに食べていました。また、月曜日からが楽しみですね。給食を残さずいただいて健康な身体を作りましょう。
夏の壁面づくりとジャガイモ堀りの絵
うさぎ組は、夏の壁面を飾る作品を作り、さくら組はジャガイモ堀の絵を描いていました。様々な活動を通して、子どもたちの可能性は広がりを見せます。先生方が、指導するとともに、上手にほめていました。子どもたちは「見て、見て」と嬉しそうに話していました。
今日はナンとカレー
給食2日目です。園児たちは、給食の時間がとても楽しみになっています。今日は、カレーとコロッケ、それにナンでした。ナンにカレーをつけて笑顔でおいしそうに食べていました。保護者の方にも「給食はおいしいよ」と伝えているようですね。給食の話をいっぱいしてください。幼稚園ならではの学校給食ですね。
ジャガイモ堀り
小学校の東側に借りている畑のジャガイモを掘りました。大きいジャガイモ、小さいジャガイモなどを園児たちが掘り出しました。お土産に持たせますので、ご家族で味わってみてください。本園では、園児が土に親しみ、栽培に感謝する心を育てています。
七夕飾り
七夕の竹を坂田さんに手配していただき、七夕飾りをしました。子どもたちの願いが飾られています。「友だちがいっぱいできますように」「〇〇になりたいです」などめいめいの願いです。夢を持ち、夢に向かって努力することが大切ですね。本園では、園児の夢の実現に向け、支援してまいります。
給食スタート!
待ちに待った小学校の給食を7月1日からいただけることになりました。子どもたちも楽しみにしていたと思います。今日は、森のきのこのスパゲティなどですが、どの子も「おいしい、おいしい」と言って残さずいただきました。栄養士の先生、調理員の皆さん、ありがとうございます。幼稚園では、給食を通して食事のマナー、栄養バランス、作ってくれる人への感謝の気持ちなどを育んでいます。
食事から片づけまで、一人一人がしっかりできました。感謝。
外国語活動スタート!
英語は、小さいうちから慣れると話せるようになります。そこで、本園では小学校との連携で、毎週火曜日の9:35からALTのフランコ先生に来ていただき、外国語(英語)活動を行います。今日はその第1回です。英語でのあいさつ、フランコ先生のカナダと私たちの日本について、歌にゲームと英語での活動を楽しみました。桜ケ丘幼稚園では、グローバル化社会に活躍できる人材の基礎を早期から育てます。
楽しそうでしょ
さくら組での一コマ、本当に楽しそうでしょ。新聞紙をちぎって、高く舞い上げて。子どもたちの最高の笑顔。この後どうなったと思いますか?あるものを作ったのですよ。雨が多いので、てるてる坊主です。明日天気になあれ。本園では、子どもの笑顔と元気を生産しています。
のりの使い方
さくら組では、のりの使い方について学びました。その後、のりを使ってのものづくりをいっしょうけんめい行っていました。何ができたかは、降園時に作品を持たせていますので、何を作ったかをたずね、よい点をほめてくださいね。幼稚園では、子どもの想像性を高める取り組みを行っています。
はさみの正しい使い方
うさぎ組では、はさみの正しい使い方について指導しました。「はさみは危険なものから、安全に使えるようにする」指導です。まっすぐに切ることもできなかったり、なかなか苦戦していました。それでも、集中して取り組む姿は立派です。幼稚園では、安全への意識と集中力を育てています。
ねんどで制作
うさぎ組では、ねんどでものを作ったり、想像力をはたらかせた活動を行っています。どの園児も高い集中力があります。幼稚園では、園児の想像性と創造力を育てています。
どんな色になるだろう
さくら組では、水に絵の具の色を混ぜて、色の変化を楽しみました。青、赤、黄色などの色が様々な色に変化しました。グラデーションもできました。子どもたちは「先生、見て見て」と自分の作った色に喜び、感動していました。本園では、子どもたちの色彩のセンスや興味関心を高めています。
紙芝居を見ました
紙芝居は、やや古典的とはいえ、子どもたちにとっては昔も今も興味深いものです。先生との作品を通した心の交流でもあります。本園では、豊かな感性とコミュニケーション能力を育んでいます。
うさぎ組のお誕生を祝う
うさぎ組のお友達4名のお誕生を祝いました。コロナ対応の関係で盛大とまではいきませんが、心のこもった会を行いました。本園では、子どもの豊かな心が育まれています。
給食
給食の時間は、園児たちにとっても楽しみですね。桜ケ丘幼稚園ではたっぷりと時間をとって、できるだけ残さず食べきれるよう支援しています。
6月中は埼北給食です。7月からは、深谷市自慢の桜ケ丘小学校の給食をいただくことができます。楽しみですね。幼稚園では、食を通して健康な身体作りを支援します。
砂遊び
いよいよ夏です。子どもたちは、砂場で遊ぶのが大好きです。様々な遊びを工夫して、楽しんでいます。遊びは、「自発的な活動」と言われます。たくさん遊び、生きる知恵を身に着けます。
花はなプラン
桜ケ丘幼稚園の活動の様子
1 花はなプランを行いました。
桜ケ丘幼稚園の四季彩々
歴史と伝統の桜ケ丘幼稚園 多くの卒園生を送り出しています。 幼稚園内の自然は、少しずつ成長しつつも 四季を通して 園児の活躍を見守っています。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |