FMふっかちゃんで幼稚園の論語発表の様子が放送されました
2月19日にきりん組の論語発表参観がありました。その様子の一部がFMふっかちゃんで放送されました
子供たちが楽しく論語遊びをしている様子が分かる放送でした
聴いていただき、ありがとうございました
〇時間を守って登園
8:30分~8:50分までが登園時間です。遅刻しないでね。
※欠席等の電子申請は、なるべく8時30分までにお願いします。
〇車の方、ルールを必ず守って!
東門→林の中→東門 また、車で送迎の時は園庭開放は利用できません。
〇園庭開放のご利用について
・徒歩か自転車でお迎えの方に限ります。
・降園後15時まで利用可能です。
・保護者の管理のもと、園庭や遊具を安全にご利用ください。
☆カメラ等の撮影及びデータの扱いについて~保護者へのお願い
幼稚園で、親がスマホのカメラ等を使って撮影する場合、自分のお子さん以外の撮影はしないようお願いします。また、幼稚園及び他のお子さんに関するデータをSNS上などに掲載しないようお願いします。
☆深谷市立桜ケ丘幼稚園への入園のおすすめ
幼稚園は、教育施設です。子供の未来を開きます。また、桜ケ丘幼稚園は、小学校に直接面しており、連携も進めています。子供の未来、教育の充実をお考えの保護者は、改善・進化している深谷市立桜ケ丘幼稚園へ入園されるようおすすめいたします。
※説明・幼稚園見学随時できます。(TEL048-571-2788園長または教務)
幼稚園の日誌
令和6年度 修了式
うさぎ組とぱんだ組の修了式です。きりん組は卒園したので2クラスだけで、寂しい感じです。
卒園式と同じように、一人ずつ壇上に上がり証書をもらいました
きりん組と同じように、将来の夢を壇上で言うお子さんがいました。また、しっかりと目を合わせてお辞儀もきちんとして立派な態度のお子さんもいました。きりん組がやっていた事をよく見て覚えていたのですね
素晴らしい
次に幼稚園に来る時は、ぱんだ組きりん組ですね。うさぎ組には新しく可愛いお友達が来ます。親切にしてあげて下さいね。そして、仲良く遊びましょうね
2クラスとも、教室でお別れ会や「ありがとうの会」がありました。保護者の皆様、こころ暖まる会を開いていただきありがとうございました
お引越しで転園するお子さんがいます。お別れはとっても淋しいけれど転園先でも元気で頑張ってね。今まで一緒に遊んでくれてありがとう大好きだよ
保護者の皆様、地域の皆様のご理解とご協力により、今年度も無事に終了することができました。ありがとうございました。
なお、ホームページはこれをもちまして終了となります。今後は、インスタグラムで深谷市立幼稚園の様子をお伝えしますので、是非ご覧ください
今までホームページをご覧になっていただき本当にありがとうございました
もうすぐで進級です
うさぎ組
外でたくさん遊びました元気いっぱいのうさぎ組です
1年間使った玩具をみんなで綺麗にしました。次に使うお友達が気持ちよく使えるように、一生懸命に汚れを落としました
ピカピカになったねありがとう
ぱんだ組
公園に行ってたくさん遊んできました
幼稚園に戻ったら、外でお弁当です
皆と一緒に園庭で食べると、特別においしいねお弁当作りをありがとうございます。
楽しい思い出がたくさんできましたね
卒園式
第62回 修了証書授与式
ご卒園おめでとうございます
今朝は雪がさんさんと降り、うっすら積もっていましたが、式が始まる前には雨に変わり、無事に開始することができてホッとしました
開式の前に、幼稚園に入園してから今までの園生活の思い出動画を保護者の皆様にご覧になっていただきました
うさぎ組の時は、まだあどけない表情でとてもかわいらしいです。それが、今では大きく、たくましく、心優しく成長しました
証書を受け取る姿、とても立派です
教育委員会、PTA会長、来賓の皆様から心温まるお祝いの言葉をいただきました
ありがとうございました
式終了後、保護者の皆様が「感謝の会」を開いてくださいました。ありがとうございました
桜ケ丘幼稚園で過ごした日々は、子供たちにとってどんな時間だったでしょうか。教職員は、全力で向き合い、認め励まし褒めて、ともに成長してきました。子供たちも一生懸命に挑戦し、立派に成長しました。
小学校でも自信をもって前に進んでください。皆さんの未来が輝かしいものになるよう心から願っています
保護者の皆様、お子様の成長を支えながら喜びを感じ、時に悩むこともあったと思います。その温かい愛情と努力に敬意を表します。これまで本当にありがとうございました
明日は卒園式
うさぎ組
外で元気いっぱい遊びました
思い出袋が完成したので先生と一緒に作品を見ながら、4月の最初に書いた絵から入れていきました。みんな絵がとっても上手になりましたね折り紙もたくさん折って今では、本を見ながらこれをを折りたいと、挑戦するようにもなりましたね
ぱんだ組
思い出袋に1年間の作品を入れました。これも作ったね、こんなこともやったねと今までの活動を振り返りながら、楽しそうに入れていました
明日の卒園式のでは、ぱんだ組の出番があります。送る言葉と歌です。最後の練習を頑張りました
きりん組
忘れ物がないように荷物を全部袋に入れました
ロッカーの中もきれいに拭いて、次のお友達が気持ちよく使えるようにしました
みんなで色鬼をしました。楽しかったね
サッカー、雲梯、砂場、滑り台、ブランコ・・・。お別れを惜しむかのように園庭で沢山遊びました~
いよいよ明日が卒園式。きりん組さんの新たな一歩を応援し、職員一同心を込めて思い出に残る式にしたいと思います。
給食
うさぎ組
ぱんだ組・きりん組
給食をたくさん食べて大きくなったきりん組さんから調理員さんに感謝の気持ちを伝えました。
おいしいし給食をありがとうございました小学校でもお世話になります。よろしくお願いします
修了証書授与式リハーサル(最終)
修了証書授与式リハーサル(最終)
腰骨を立て、立派な態度でできました。本番では、もっと良くなるようにリハーサルの後、ぱんだ組もきりん組もクラス練習をしました最後まで良く頑張り偉いです
うさぎ組
思い出袋に一生懸命に絵を描く姿が可愛いです
ぱんだ組
砂場が人気です
山を作ったり、ご馳走を作ったりして楽しそうですね
きりん組
粘土遊びで使う型抜きやヘラなど、後輩が気持ちよく使えるようにきれいに洗いましたありがとう
外遊びでは、三輪車、氷鬼、長縄跳びなどでよく体を動かして遊びました
幼稚園で、こうやってみんなと遊ぶのも明日が最後と思うと寂しいです。
桜ケ丘幼稚園の四季彩々
歴史と伝統の桜ケ丘幼稚園 多くの卒園生を送り出しています。 幼稚園内の自然は、少しずつ成長しつつも 四季を通して 園児の活躍を見守っています。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   |
30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |